子宮頸がん
子宮は、上部が膨らんでいて下部が狭まっている形状をしており、人の頭にしばしば例えられる事があります。
子宮を人の頭に見立てた場合、頭に当たる部分を「子宮体部」、首に当たる部分を「子宮頸部」と呼び、前者に発生した癌を「子宮体がん」、そして後者に発生した癌を「子宮頸がん」と呼びます。
一般的に「子宮がん」と呼ばれるのは、この「子宮体がん」と「子宮頸がん」のいずれかであり「子宮がん」という病気は実際には存在しないのです。
昔から、性行為経験のない女性でこの病気に罹る人はいない事から、性行為によって何らかの感染が起こるのではないかと推測されていました。
近年になって、ようやく子宮頸がんは性行為で「ヒト乳頭腫ウイルス(HPV)」に感染する事が原因で罹患するという事実が明らかになり、様々なメカニズムが解明されてきました。
子宮頸がんの予防接種が日本でも行なわれるようになったのは、記憶に新しいところではないでしょうか。
但し、子宮頸がんは、HPV感染だけで発病する事はほとんどありません。
「喫煙」「重度のストレス」といった条件がプラスされる事で、発病リスクが高まるとされています。
さて、子宮頸がんの症状についてですが、初期のうちは自覚症状がほとんどないのが特徴です。
がん細胞がはっきりと肉眼で確認出来るようになる頃になって、ようやく不正出血やおりもの量の増加といった症状が表れ始め、がん細胞が子宮頸部を超えて骨盤に達する頃になると腰痛や背部痛などの痛みが出てきます。
ところで、子宮頸がんには「扁平上皮がん」と「腺がん」という2つの種類があるのをご存知でしょうか。
扁平上皮がんとは、子宮頸部に存在する扁平上皮細胞が異常増殖するもので、8:2の割合で腺がんよりも発生率が高く、予後は比較的良好とされています。
一方、腺がんとは、腺細胞が異常増殖するもので、残念ながら予後は不良です。
早期発見が大きな要になりますので、子宮がん検診は積極的に受けるようにしましょう。
子宮頸がんの治療は手術療法が基本で、化学療法や放射線療法と併用して行なわれますが、放射線療法よりも化学療法の方がより効果的である事が分かっています。
- 次のページへ:多嚢胞性卵巣(PCO)
- 前のページへ:子宮体がん
婦人科口コミナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- こんどうレディース診療所 神奈川県川崎市幸区大宮町2−8 電話044-556-3070
- にしじまクリニック 埼玉県富士見市大字勝瀬1034−1 電話049-262-0600
- 浅田レディースクリニック 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目6−17 電話052-551-2203
今日のお勧め記事 ⇒ 子宮頸がん
子宮は、上部が膨らんでいて下部が狭まっている形状をしており、人の頭にしばしば例えられる事があります。 子宮を人の頭に見立てた場合、頭に当たる部分を「子宮体部」、首に当たる部分を「子宮頸部」と呼び、前者に発生した癌を「子宮体がん」、そして後者に発生した癌を「子宮頸がん」と呼びます。 一般的に「子宮がん」と呼ばれるのは、この「子宮体がん」と「子宮頸がん」のいずれかであり「子宮がん」という病気は実際には存在しないのです。 昔から、性行為経験のない女性でこの病気に罹る人はいない事か
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。