松永女性クリニック
地下鉄河原町駅より徒歩5分
婦人科/産科/女性内科
●一般外来
●子宮がん・乳がん検診
●思春期・更年期の健康相談
地域医療に貢献できるよう、
何でも相談できる皆さんの身近な
クリニックを目指し、日々精進してまいります。
まずは、当院へ足をお運びください。
松永女性クリニック:DATA | |
住所 | 〒984-0816 宮城県仙台市若林区河原町1丁目3-17 |
電話 | 022-722-3288 |
FAX | 022-722-3289 |
URL | http://www.matsunagaclinic.jp/ |
診療科目 | 婦人科、産婦人科、内科 |
診療時間など | |
駐車場 | 7台 駐車料金 無料 |
アクセス | ◆鉄道 仙台市営地下鉄南北線・河原町駅・南口出口徒歩5分 ◆バス 河原町停留所・徒歩5分 広瀬橋停留所 ◆車 仙台駅から10分 ◆その他 仙台駅より国道4号線を名取方面へ 河原町消防署方向へ左折、郵便局の角を右折し、約150m直進 |
お役立ち情報 |
松永女性クリニックの地図
婦人科/松永女性クリニックの詳しい情報です!
診療科目
婦人科・産科・内科
★産科・婦人科の健康相談
★婦人科検診(子宮がん・乳がん)
★妊婦健診
★性病科に関する健康相談
★思春期・更年期の健康相談
婦人科がん検診
子宮頸がんの初期には自覚症状がないため、がん検診が有効です。
乳がん検診も行っております。
超音波断層検査による卵巣がん検診も始めました。
更年期外来
女性は平均すると50歳前後で閉経するため、その前後約5年間は更年期となります。
この時期のホルモンの変化に体が対応できない場合には、ほてり・肩こり・手足の冷えなど
さまざまな症状を伴い、更年期障害となります。
漢方療法やホルモン補充療法などが有効ですので、一人で悩まずにお気軽にご相談ください。
不妊相談
女性が原因の場合と男性が原因の場合とそれぞれ約50%とされています。
必要な検査や治療を行いますので、お気軽にご相談ください。
避妊相談
正しい避妊の知識をご提供・指導をいたします。
妊婦健診
当院では分娩は取り扱っておりませんが、産科セミオープンシステムでの分娩や
里帰り分娩を前提として、妊婦健診を行っております。
産科セミオープンシステムとは妊婦健診は当院で行い、
緊急時の診察や分娩は病院で行うシステムです。
また、その他の施設にもご紹介いたしますので、ご相談ください。
健診時の超音波検査の録画サービス(無料)も行っておりますので、
ご希望の方はお申し出ください。
DVD-RWまたはVHSが可能です。
■母体保護法指定医■
医師名
院長 松永 弦
医学博士
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本臨床細胞学会 細胞診専門医
検診マンモグラフィ読影認定医
*健康に関することはお気軽にご相談ください。
*診療内容・施設などは当医院ホームページをご覧ください。
http://www.matsunagaclinic.jp/
- 次のページへ:石井医院産婦人科小児科
- 前のページへ:荒川レディースクリニック(医療法人社団)
婦人科口コミナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- 田宮クリニック産婦人科 神奈川県大和市南林間6丁目21−22 電話046-275-8103
- スズキ記念病院 宮城県岩沼市里の杜3丁目5−5 電話0223-23-3111
- 小林産科婦人科 東京都葛飾区立石8丁目9−6 電話03-3691-9931
今日のお勧め記事 ⇒ 多嚢胞性卵巣(PCO)
多嚢胞性卵巣(PCO; polycystic ovary symdrome)とは、卵巣の中に卵胞(卵のようなものがたくさん入った、袋状のもの)が沢山溜まっていき、排卵が出来なくなったり、月経異常や不妊症などを伴ったりする病気です。 多嚢胞性卵巣症候群、あるいはPCOSと呼ばれる事もあります。 多嚢胞性卵巣の症状としては、月経周期の延長、不妊、稀発排卵、無排卵の他、体毛が濃くなる、男性ホルモンが増える、黄体機能不全などが挙げられます。 このうち、黄体機能不全というのは、黄体ホ
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。
口コミ情報
口コミがまだ書かれていません。
ぜひ、口コミを投稿して下さい。
この婦人科に口コミする